fc2ブログ

記事一覧

クラウドファンディングで楽しみながら応援!ブックカーニバル in カマクラ2016

クラウドファンディングもはじまって、どんどん面白い感じになっています。ブックカーニバル in カマクラ2016 5月28日(土)です!「みどりのほんや」という屋号で一箱古本市に参加予定です。今日、フライヤーが届きました!生で見ると…もっと素敵でした…、というフライヤーです。わたしは、おもに横浜エリアで、フライヤー配架していただけるようあちこち回りたいと思っています。よろしくお願いします☆鎌倉限定のクラウドファン...

続きを読む

衣替えの防虫は安全に!香りが楽しめるアロマのサシェを簡単に手作り。

そろそろ、衣替えも本格的になる時期ですね。わたしは衣類が少ないので、年に2度の衣替え。初夏と初冬に。ゴールデンウィークあたりに頑張ろうかな。さて。衣替えの季節になると、ドラッグストアの店頭には防虫剤がいっぱい。はやくも蚊対策の商品もたくさん並んでいて、正直、それらが使われていくことが心配です。最近では無臭のタイプが主流になっていて、それもこわいです。放射能もしかり、見えない毒は知らず知らずのうちに...

続きを読む

『かわうそオスカーのすべり台』ゆかいな物語を楽しみながら、子どもの成長、父と子の関係をおもう

かわうそオスカーのすべりだい『 かわうそオスカーのすべりだい 』ナサニエル・ベンチリー 作 アーノルド・ローベル 絵 こみやゆう 訳 好学社 2015年5月書店の子どもの本のコーナーで、読んだことない…と目にとまった絵本。すべり台が大好きなカワウソのオスカーが、お父さんの忠告をきかずにもっと高いすべり台をしようとして…。キツネやオオカミにねらわれて危機一髪…という物語。ハラハラ・ドキドキするけれど、テンポよく、...

続きを読む

アロマでこころの癒しとリフレッシュ!at「うぃすてりあ・らいの」

『 アロマの手あて教室 』 at「うぃすてりあ・らいの」の初回を無事終えました。ご参加いただいたみなさんありがとうございました。参加者は、これまでの教室にも来ていただいた方々。「 今日はアロマの手あて教室…そう思っただけで心が楽になっていた☆」「 来ただけで、すでに ほっとしてる…」「 それまでの日常のもやもやした気持ちから、不思議に解放されている…」    ___そんな言葉をいただく中で、はじまりました。嬉...

続きを読む

鎌倉ブックカーニバルに。あこがれの本屋さん「一箱古本市」でデビュー予定!

以前から気になっていた「カマクラ・ブックカーニバル」の一箱古本市に申込をしました。なかなか日程の都合がつかず、実は、このイベントそのものに出かけていくのも初めて。でも、ずーっと行きたくて、参加したくて…。それで今年は、少々前後がハードスケジュールなんですが、思い切って出店参加!屋号は?ちょっと悩みましたが、いや、かなり悩みましたが。『 みどりのほんや 』にしました。地球、自然、植物、平和…。そして『ア...

続きを読む

おうちサロン「 うぃすてりあ・らいの 」でアロマ&ハーブの教室がはじまります

持つべきものは友…。そんな言葉が身に染み入る昨今。中学、正確には小学校からの友人がすてきな提案をしてくれました。新しくアロマやハーブのプログラムを開催する機会がこれから増える予定です。うれしい〜!ありがとう〜!ということで、来週、さっそく開催。今回は、プレ企画として、すでに参加募集を終了。次回より、ブログでもご案内させていただきますので是非ご参加よろしくお願いします。4月下旬に次回企画をお知らせの予...

続きを読む

『 そんなとき なんていう? 』あたまをやわらく、とらわれから自由にしてくれる絵本

花冷えの言葉の通り、桜咲くこの季節、冷たい雨や曇りの薄ら寒い日が多い。今日は久しぶりに快晴か?ちょっと心もとない横浜の空。私も久しぶりにブログをアップ…なかなか 「 継続(けいぞく)は力なり 」といかない。継続は、得意なほうなんだけどなあ。…と言いつつ、現実はこんな感じ。少々途切れ途切れでも「 断続(だんぞく)は力なり 」でいこう!というのも、私のモットー。少し続かないだけで あきらめてしまう人も多いみた...

続きを読む

「みどり」に繋がることをテーマに。

本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。 ●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。 ●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。

検索フォーム

私が読んだアロマセラピーの本

『アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!』和田文緒著
著者の和田文緒さんは農大で学んだ植物の専門家。植物の美しい写真が豊富。基礎から応用まで、しっかりした知識と活用法が学べて、末永く活用できる。科学者視点と豊かな感性がコラボして綴られた個々の精油の香りや作用の解説は、他の類似本にはない魅力。


『はじめての中医アロマセラピー』
『中医アロマセラピー家庭の医学書-大切な人を守るための30トリートメント』
アロマ&中医学の基礎知識を学び、さらに関連づけて活用へ。陰陽、五行、経絡、ツボ…。中医学の世界も深い。繰り返しページをめくりながら少しずつ理解・会得していく感じの本です。有藤文香著。

プロフィール

youko itou

Author:youko itou
人生、山あり、谷あり、迷い道あり…いろんな自分を生きてきました。アロマや絵本は、そんな私のよき道づれです。楽しいこと、好きなことを大事に。自分の経験をもとに、出来ることをして。心と身体の手あて。アロマ、ハーブ、コラージュ等と個別相談。「みどりのほんや」webshop。Bookshop Traveller 出店中。(アロマの手あて教室、みどりのほんや 主宰)

*☆* つぶやいてます *☆*

*☆* つぶやき特集 *☆*

いろいろな雑誌

「ビッグイシュー」を知っていますか?中身も濃くて、写真やイラストも素敵!ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌。駅の近くとか、雑誌を手に掲げて販売している姿を見かけたら是非一冊!最新号はもちろんバックナンバーを見せてもらって選んで買うのも楽しいですよ。
https://bigissue.or.jp/

メールフォーム

『アロマの手あて教室』お申込みはこちらからどうぞ。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文: