fc2ブログ

記事一覧

7月の「アロマの手あて教室」〜暑い夏もアロマを味方に〜

今日も雨、、まだ、梅雨のただなかですが。今年の夏は、どんな夏になるのでしょうか。暑い夏も、アロマセラピーの精油を使って作る「アロマクラフト」は大活躍です。「アロマクラフト」って?という方もいらっしゃると思いますが、アロマセラピーの精油を活用して手作りするグッズを総称して「アロマクラフト」と呼んでいます。アロマセラピーの精油の種類や量はもちろん、精油を加える基材(スプレーの場合、例:精製水・グリセリ...

続きを読む

からだにやさしいアロマで虫よけスプレー作り「アロマの手あて教室」藤棚デパートメント

『アロマの手あて教室』at 藤棚デパートメントからだにやさしいアロマで虫よけスプレー作り◎開催日時2019年6月25日(火)10時半〜12時◎プログラム内容・アロマの香りを自由に感じるワーク・アロマセラピー基礎知識・虫よけに役立つアロマの精油・アロマの虫よけスプレー作り市販の一般的な虫よけスプレーの安全性、気になります。からだに、そして環境にもやさしいアロマセラピーの精油を使って安心して使える虫よけスプレーを作り...

続きを読む

「みどり」に繋がることをテーマに。

本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。 ●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。 ●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。

検索フォーム

私が読んだアロマセラピーの本

『アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!』和田文緒著
著者の和田文緒さんは農大で学んだ植物の専門家。植物の美しい写真が豊富。基礎から応用まで、しっかりした知識と活用法が学べて、末永く活用できる。科学者視点と豊かな感性がコラボして綴られた個々の精油の香りや作用の解説は、他の類似本にはない魅力。


『はじめての中医アロマセラピー』
『中医アロマセラピー家庭の医学書-大切な人を守るための30トリートメント』
アロマ&中医学の基礎知識を学び、さらに関連づけて活用へ。陰陽、五行、経絡、ツボ…。中医学の世界も深い。繰り返しページをめくりながら少しずつ理解・会得していく感じの本です。有藤文香著。

プロフィール

youko itou

Author:youko itou
人生、山あり、谷あり、迷い道あり…いろんな自分を生きてきました。アロマや絵本は、そんな私のよき道づれです。楽しいこと、好きなことを大事に。自分の経験をもとに、出来ることをして。心と身体の手あて。アロマ、ハーブ、コラージュ等と個別相談。「みどりのほんや」webshop。Bookshop Traveller 出店中。(アロマの手あて教室、みどりのほんや 主宰)

*☆* つぶやいてます *☆*

*☆* つぶやき特集 *☆*

いろいろな雑誌

「ビッグイシュー」を知っていますか?中身も濃くて、写真やイラストも素敵!ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌。駅の近くとか、雑誌を手に掲げて販売している姿を見かけたら是非一冊!最新号はもちろんバックナンバーを見せてもらって選んで買うのも楽しいですよ。
https://bigissue.or.jp/

メールフォーム

『アロマの手あて教室』お申込みはこちらからどうぞ。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文: