fc2ブログ

記事一覧

無茶々園の無農薬伊予柑で作られたアロマオイルはやさし〜い香り

無茶々園伊予柑とレモン

今年も秋の早生みかんからはじまって、冬本番の温州みかん、年明けからはポンカン、伊予柑など。
愛媛県西予市明浜の 無茶々園 から届く、季節の柑橘。

昨日はレモンと 伊予柑 が一緒にやってきた。
ちょっとおまけの柑橘が入っている場合も…。(レモンの箱にスイートスプリング、伊予柑の箱にレモン)



同封の無茶々園パンフの書き出しには『明浜の百姓は、耕して天に至ると言われるような急峻な段々畑を代々受け継いできました。』とあり。『私達は、生まれ育ったこの故郷にしっかり根ざしながらも、未来に向かって営々と生きていきたいと思っています。経済や農業のかたちがいかに変化しようとも、「兎追いし小鮒釣りし」田舎は永遠でありたいものです。』と締めくくられています。


箱には「大地とともに、心を耕せ」の文字が。
外見よりも中身。


自然を大事に、人を大事に、長年、取り組んできた実績は、とても豊か。
柑橘だけでなく、明浜の名の通り、海産物も含めて、様々な自然の恵みを活かして優れた商品を生産。
さらに、おおらかに、積極的に、国内、海外との交流、新規就農者の受け入れを行っている。

無茶々園のあり方、活動は、とても魅力的だと感じています。

わたしも毎年、年間予約購入で安定生産のためのささやかな応援をしてきました。
消費は投資、投票みたいなものだと思いますからね。


最近、とっても充実している無茶々園のホームページ。
みかんや生産物、生産者の紹介はもちろんですが。
今も歩み続ける先駆者のメッセージも読み応えあり。
興味のある方は、ぜひ、ご覧になってみてください。

無茶々園ホームページ



そんな無茶々園のコスメブランド yaetoco は素朴さを保ちながらも商品として洗練された使いやすいアイテム。

伊予柑のアロマオイルは、やさしい甘さの中に、ほんのりと柑橘のジューシーな香りが漂っていて、冬から春へ向かうこの季節、こころとからだの緊張をほぐして癒してくれる香りです。



おすすめの品をご紹介していますのでどうぞご利用ください。




















yaetoco 家族ハンドクリームmini 伊予柑20g

yaetoco トライアルセット(化粧水・乳液) 伊予柑10ml/8ml

yaetoco アロマミスト 伊予柑200ml


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

「みどり」に繋がることをテーマに。

本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。 ●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。 ●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。

検索フォーム

私が読んだアロマセラピーの本

『アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!』和田文緒著
著者の和田文緒さんは農大で学んだ植物の専門家。植物の美しい写真が豊富。基礎から応用まで、しっかりした知識と活用法が学べて、末永く活用できる。科学者視点と豊かな感性がコラボして綴られた個々の精油の香りや作用の解説は、他の類似本にはない魅力。


『はじめての中医アロマセラピー』
『中医アロマセラピー家庭の医学書-大切な人を守るための30トリートメント』
アロマ&中医学の基礎知識を学び、さらに関連づけて活用へ。陰陽、五行、経絡、ツボ…。中医学の世界も深い。繰り返しページをめくりながら少しずつ理解・会得していく感じの本です。有藤文香著。

プロフィール

youko itou

Author:youko itou
人生、山あり、谷あり、迷い道あり…いろんな自分を生きてきました。アロマや絵本は、そんな私のよき道づれです。楽しいこと、好きなことを大事に。自分の経験をもとに、出来ることをして。心と身体の手あて。アロマ、ハーブ、コラージュ等と個別相談。「みどりのほんや」webshop。Bookshop Traveller 出店中。(アロマの手あて教室、みどりのほんや 主宰)

*☆* つぶやいてます *☆*

*☆* つぶやき特集 *☆*

いろいろな雑誌

「ビッグイシュー」を知っていますか?中身も濃くて、写真やイラストも素敵!ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌。駅の近くとか、雑誌を手に掲げて販売している姿を見かけたら是非一冊!最新号はもちろんバックナンバーを見せてもらって選んで買うのも楽しいですよ。
https://bigissue.or.jp/

メールフォーム

『アロマの手あて教室』お申込みはこちらからどうぞ。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文: