街の中の草花を見るのも楽しい
- 2017/04/10
- 16:00
横浜は雨の降り続く週末だった。
週明けの今日も雨は上がったものの、花冷えのどんよりとしたお天気。
今年はまだ大岡川の桜を見るチャンスがない。
そんな中、昨日は街の中の草花に、春の訪れを感じさせてもらった。
この他にも、いろいろなお花が…。


横浜の関内駅周辺は、横浜公園のチューリップが有名。
でも、この市庁舎の脇の植込みや周りのハンギングもとてもいい。
そう。。。
山下公園内の花壇も好き。
もしかしたら、同じ業者が、同じようなコンセプトで依頼を受けて担当しているのかな?
山下公園は、もっとも、より、だいだい的に展開されている。
前に行ったときは、薔薇やクレマチスだったか…。
より華やかな花々もあったような。
似ているのは、
ハーブと季節の花が混在していて、ナチュラルで自由な雰囲気があるところ。
昔ながら、と言って良いのか…。
季節の花を次から次へと、掘り起こしては総入替え…の花壇とは異なる風情。
お花を愛(目)でて楽しむだけでなく。
つい、
どんなコンセプトで委託しているんだろう?
具体的な業者はどこかしら?
コスト、管理方法は?
専門的なことはわからないながらも興味を持ってしまう。
そう、食事にお店に入ったりしても。
お店サイドの視点で見たり。
働く人の姿勢にも興味を持つ。
食材のルーツも、気になる。
コンセプトや経営にも、関心が行く。
つい、
いろいろなことの背景、に思いを馳せてしまう。
表面的な部分に、内面も表れるけれど。
興味を持ってみないと、わからないこともある。
でも、そこに大切なこと、考える必要のあることがあるかもしれない。
自分自身や他者の行動を客観的に見るとき、考えるときと似ている感じもする。
おお、なんだか、つれづれなるままに、話が広がっていく…。
週明けの今日も雨は上がったものの、花冷えのどんよりとしたお天気。
今年はまだ大岡川の桜を見るチャンスがない。
そんな中、昨日は街の中の草花に、春の訪れを感じさせてもらった。
雨の週末。横浜市庁舎脇の通路、ハーブ園を思わせる植込みが続く。この季節はチューリップ、リナリアなどの花がアレンジされた春の花園に。晴れた日にも見たいけど。今日も素敵(*゚∀゚*) pic.twitter.com/AGvtFwV38o
— アロマと絵本の宝箱 (@aromatoehon) April 9, 2017
横浜市庁舎、関内駅に面した側はこんな感じ。ハンギングがキュート。大きなブーケみたい。木々の新芽も初々しく、紅色のしゅわしゅわした花で覆われている木はマンサクかしら。 pic.twitter.com/HzGYr3QNut
— アロマと絵本の宝箱 (@aromatoehon) April 9, 2017
この他にも、いろいろなお花が…。


横浜の関内駅周辺は、横浜公園のチューリップが有名。
でも、この市庁舎の脇の植込みや周りのハンギングもとてもいい。
そう。。。
山下公園内の花壇も好き。
もしかしたら、同じ業者が、同じようなコンセプトで依頼を受けて担当しているのかな?
山下公園は、もっとも、より、だいだい的に展開されている。
前に行ったときは、薔薇やクレマチスだったか…。
より華やかな花々もあったような。
似ているのは、
ハーブと季節の花が混在していて、ナチュラルで自由な雰囲気があるところ。
昔ながら、と言って良いのか…。
季節の花を次から次へと、掘り起こしては総入替え…の花壇とは異なる風情。
お花を愛(目)でて楽しむだけでなく。
つい、
どんなコンセプトで委託しているんだろう?
具体的な業者はどこかしら?
コスト、管理方法は?
専門的なことはわからないながらも興味を持ってしまう。
そう、食事にお店に入ったりしても。
お店サイドの視点で見たり。
働く人の姿勢にも興味を持つ。
食材のルーツも、気になる。
コンセプトや経営にも、関心が行く。
つい、
いろいろなことの背景、に思いを馳せてしまう。
表面的な部分に、内面も表れるけれど。
興味を持ってみないと、わからないこともある。
でも、そこに大切なこと、考える必要のあることがあるかもしれない。
自分自身や他者の行動を客観的に見るとき、考えるときと似ている感じもする。
おお、なんだか、つれづれなるままに、話が広がっていく…。
- 関連記事
-
- 街の中の草花を見るのも楽しい
- つれづれなるままに
- 高齢の家族のケガ、手術、入院などを体験して
スポンサーサイト
「みどり」に繋がることをテーマに。
本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。
●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。
●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。