12/18 肌荒れ、乾燥肌を手あてしよう☆アロマとベジタブルオイルを活用
- 2018/12/13
- 15:30
12月18日(火)15時半〜開催「アロマで手あて教室」ではベジタブルオイルにアロマ精油を加えて、冬のスキンケアに役立つブレンドオイルを作成します!【お申込受付中】
会場のグリーンバザールは横浜・京急弘明寺駅から徒歩数分にある、フェアトレード&エコロジー雑貨ショップ。
この数日、急に冷え込みが強くなってきました。
実は、寒さと同時に、進むのが乾燥。
空気が乾燥すると、肌の水分も蒸発しやすくなり、乾燥した肌が荒れたり、痒みが出たりすることが多くなります。
こまめにハンドクリームやオイル等で保湿するのが大切です。
今回、作成するブレンドオイルは、日頃の保湿ケアに加えて、ダメージ部分のケアや、お肌をより良い状態に保つために役立てていただければと思います。
ベースにするベジタブルオイルは、2種類。
肌を柔らかくしたり痒みにも良い働きを期待できるスイートアーモンドオイルと、安定性があり保湿作用にも優れるホホバオイルをブレンドして使います。
ベジタブルオイルには、個々の肌の状態やニーズに応じて、アロマ精油を加えます。
アロマの精油は様々な作用を持っているので、肌のケアと同時に、肩こり腰痛、風邪のケアなどにも役立つブレンドオイルを作成することもできます。
またベジタブルオイルは、スキンケアに役立つとともに、アロマの精油を肌の表面から、体内に運んでくれる役割もしてくれます。
アロマのトリートメント等の際に、キャリー(←運ぶ)オイルと呼ばれることがあるのは、そのためです。
アロマをベジタブルオイルに混ぜて塗布することで、肌の表面の保護と同時に、アロマの有用な成分を皮膚の内部までしっかり届けることができてより良いケアが望めます。さらに、アロマは血管を通して全身に働いていくので、心身全体の自己治癒力がUPして相乗作用につながっていきます。
容器は、ニーズやお好みによって、ロールオンかスポイトタイプを選んでいただけます。
アロマは、はじめての方も、簡単に、楽しく作れます。
是非お気軽にご参加ください。
「アロマの手あて教室」では、日々の身体、心、暮らしに役立つ、アロマのクラフト(ケアグッズ等)を作成して、日常の中で役立てていただくことを大切にしています。
また、アロマの香りに触れて、心身ともにリラックス。自由に香りを感じる時間、一緒に楽しく手作業する時間を通して、日常の中にありながらも、ちょっと日常から離れて一息つける…リフレッシュの場を持っていただけたらと思っています。そんな場、空間、人とのつながり、、、大事にしたいです。
★教室の内容★
今日の暦、アロマの香りを自由に感じるワーク、ブレンドオイル作り。ハーブティー付き。
15時半〜16時半過ぎまで、和気藹々とした雰囲気の中、まったりと進めます。
今、グリーンバザールには、冬が旬の、フェアトレードチョコレートが並んでますよ。
美味しい、本格チョコレートも是非。
ご参加お待ちしております!
●お申し込みについて●
当ブログから参加ご希望の方はメールフォーム(お名前・メールアドレス・希望教室日)にて開催の前日までにお申込みください。申込日に連絡がない場合は恐れいりますが再度メールお願いいたします。今回は8名定員。定員になり次第、申込み終了となります。グリーンバザールへの電話、店頭でお申し込み出来ます。定員に満たない場合は、当日参加も可能です。お尋ねください。
★グリーンバザール 2階
会場のグリーンバザールは横浜・京急弘明寺駅から徒歩数分にある、フェアトレード&エコロジー雑貨ショップ。
この数日、急に冷え込みが強くなってきました。
実は、寒さと同時に、進むのが乾燥。
空気が乾燥すると、肌の水分も蒸発しやすくなり、乾燥した肌が荒れたり、痒みが出たりすることが多くなります。
こまめにハンドクリームやオイル等で保湿するのが大切です。
今回、作成するブレンドオイルは、日頃の保湿ケアに加えて、ダメージ部分のケアや、お肌をより良い状態に保つために役立てていただければと思います。
ベースにするベジタブルオイルは、2種類。
肌を柔らかくしたり痒みにも良い働きを期待できるスイートアーモンドオイルと、安定性があり保湿作用にも優れるホホバオイルをブレンドして使います。
ベジタブルオイルには、個々の肌の状態やニーズに応じて、アロマ精油を加えます。
アロマの精油は様々な作用を持っているので、肌のケアと同時に、肩こり腰痛、風邪のケアなどにも役立つブレンドオイルを作成することもできます。
またベジタブルオイルは、スキンケアに役立つとともに、アロマの精油を肌の表面から、体内に運んでくれる役割もしてくれます。
アロマのトリートメント等の際に、キャリー(←運ぶ)オイルと呼ばれることがあるのは、そのためです。
アロマをベジタブルオイルに混ぜて塗布することで、肌の表面の保護と同時に、アロマの有用な成分を皮膚の内部までしっかり届けることができてより良いケアが望めます。さらに、アロマは血管を通して全身に働いていくので、心身全体の自己治癒力がUPして相乗作用につながっていきます。
容器は、ニーズやお好みによって、ロールオンかスポイトタイプを選んでいただけます。
アロマは、はじめての方も、簡単に、楽しく作れます。
是非お気軽にご参加ください。
「アロマの手あて教室」では、日々の身体、心、暮らしに役立つ、アロマのクラフト(ケアグッズ等)を作成して、日常の中で役立てていただくことを大切にしています。
また、アロマの香りに触れて、心身ともにリラックス。自由に香りを感じる時間、一緒に楽しく手作業する時間を通して、日常の中にありながらも、ちょっと日常から離れて一息つける…リフレッシュの場を持っていただけたらと思っています。そんな場、空間、人とのつながり、、、大事にしたいです。
★教室の内容★
今日の暦、アロマの香りを自由に感じるワーク、ブレンドオイル作り。ハーブティー付き。
15時半〜16時半過ぎまで、和気藹々とした雰囲気の中、まったりと進めます。
今、グリーンバザールには、冬が旬の、フェアトレードチョコレートが並んでますよ。
美味しい、本格チョコレートも是非。
ご参加お待ちしております!
●お申し込みについて●
当ブログから参加ご希望の方はメールフォーム(お名前・メールアドレス・希望教室日)にて開催の前日までにお申込みください。申込日に連絡がない場合は恐れいりますが再度メールお願いいたします。今回は8名定員。定員になり次第、申込み終了となります。グリーンバザールへの電話、店頭でお申し込み出来ます。定員に満たない場合は、当日参加も可能です。お尋ねください。
★グリーンバザール 2階
- 「グリーンバザール」フェアトレード&エコロジー雑貨ショップです。フェアトレードに関心のある方も、この機会に是非どうぞ。食品・衣類・雑貨等、魅力的な商品いろいろ。〒232-0066 横浜市南区六ッ川1-82-1(京急弘明寺駅より5分・平戸桜木道路沿い・川崎信金の隣り)グリーンバザール電話(平日11時半〜19時・土日休・不定休有) 045-712-8076 地図
- 参加費(材料費・ハーブティー込)2,000円 参加費は当日お支払いください。
講師:アロマコーディネーター youko itou
- 関連記事
スポンサーサイト
「みどり」に繋がることをテーマに。
本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。
●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。
●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。