2018年の記録 はやま環境フェスタ一箱古本市出店「みどりのほんや」
- 2018/12/20
- 15:00
勢いよく申し込んだものの、戸越の約1週間後は、あっという間。
毎週のように各地に出店を続けている方々ってスゴイ、と実感!
あいかわらず、前日は夜なべになって、なおかつ、雨音が聞こえる中で、テルテル(手作りてるてる坊主)もひっぱり出してきて準備。
テルテルのデビューは、2011年東北大震災、原発事故のあと。
鎌倉で行われた脱原発パレードのとき。
かなりの激しい雨の中、テルテルと共に、はじめてデモに参加。
すべての生命、自然…、かけがえのないものへの鎮魂と平和への祈り。
今と未来の子どもたちが健康で幸せに暮らせる社会を願って歩いた日。
くしくも同じ湘南の地「葉山」の、「環境」をテーマにした場で、テルテル活躍も不思議なご縁☆
少々、ネンキはいったテルテル、ひっぱりだしてきた。明日のお天気、頼むよ(*゚▽゚)ノ 雨音にハラハラするけど…準備の時間も楽しいから、いいんだ。でも、もちろん。早目に雨がやんで予定通り開催できますように☆彡 みどりのほんや #はやま環境フェスタ #古本市 #葉山 pic.twitter.com/3jDqUMMZ7I
— アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや (@aromatoehon) October 13, 2018
一箱古本市の出店コーナーは、フリマの奥で、ちょっと目につきにくいかなあ〜という感じでしたが。
これが葉山モードなのか、、ゆったり、のんびり、まったりの雰囲気にも、だんだん慣れてきて。
出店者さんたちと歓談しながら、こころとからだに優しい美味しいご飯、こだわりのコーヒーも楽しみつつの出店でした。
雨も上がって。。無事に開店(*´∀`*)みどりのほんや。
— アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや (@aromatoehon) October 14, 2018
今日は、環境系の本、フェミな本、いろいろ。
写真や画が綺麗な絵本、笑える絵本、クリスマスの絵本もありますよ。よろしく(^_^*)#はやま環境フェスタ #古本市 #葉山 pic.twitter.com/xvc8EmtdLB
日が差してきて、ちょっとぽかぽか。心地いい。本も、太陽のひかりが好きみたい☀️なんだか、ピカピカ✨
— アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや (@aromatoehon) October 14, 2018
とっても、のんびり、ゆったりの環境フェスタ。ナチュラルな美味しいもの、たのしめる企画、いろいろ。まだまだ、お待ちしてますよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡#はやま環境フェスタ #古本市 #葉山 pic.twitter.com/r1fWmOlXSt
環境系の本が…まだまだ、お待ちしてます(⌒-⌒; )
— アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや (@aromatoehon) October 14, 2018
読みやすく、でも、ダイレクトに大事なことメッセージされてる感じ。夢じゃない。現実的、実践的な本たちです。みどりのほんや。#はやま環境フェスタ #古本市 #葉山 pic.twitter.com/fQSRHuRbT0
『カラーパープル』映画で観た方も居るかな。本で是非読んでみるの、おすすめ。黒人女性作家。アリス・ウォーカー著。知っていたいこと。考えたいこと。いっぱい詰まっている。重たいテーマだけど、エンパワメントされる、勇気をもらう。バイブル的存在の一冊。みどりのほんや。#はやま環境フェスタ pic.twitter.com/LLUqExMBr6
— アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや (@aromatoehon) October 14, 2018
今日のお買いもの。『ふゆののはらでーかれくさつみ』あきやまじゅんこ著。『現実脱出論』坂口恭平著。異なる趣ながら。重なり合うものも感じたりして。 pic.twitter.com/FEeuj15UE0
— アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや (@aromatoehon) October 14, 2018
古本市出店は健康的&環境にやさしい(๑˃̵ᴗ˂̵) 一箱の本はかなりの重量なので身体も鍛えられます\(^^)/ キャリーに積んでヨイショ、どっこらしょ、ゴロゴロ、ガラガラ。バス、電車、段差、階段、坂、にもめげず。 #はやま環境フェスタ 皆様ありがとうございました!みどりのほんや。
— アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや (@aromatoehon) October 14, 2018
草木の機能性と芸術性溢れる姿に感嘆『ふゆののはらでーかれくさつみ』は「古本とレコード サルトリイバラ 」@vinylplanet さん。『現実脱出論』は「四畳半ノ星空書房」 @yojyouhan_mirei さんで購入。近日、坂口恭平、最新刊『建築現場』(みすず書房)トークイベントに行く予定あり。面白いシンクロ。
— アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや (@aromatoehon) October 15, 2018
一箱古本市は、各地、そのとき、それぞれに雰囲気も異なり、そこがまた、魅力。
でも、どこでも、お客さんや、出店者さんたちと、すぐに垣根なく交流できる感じが好きです。
本がつなげる人と人。
本は、ホントに、いろんなチカラを持っている☆
- 関連記事
-
- みどりのほんや
- 2017年の記録 6月 鎌倉ブックカーニバル出店「みどりのほんや」
- 2018年の記録 はやま環境フェスタ一箱古本市出店「みどりのほんや」