fc2ブログ

記事一覧

新春セルフケアことはじめ。1/15 アロマの香るミツロウのハンドクリーム作り「アロマの手あて教室」@グリーンバザール

新春。セルフケア、ことはじめ ☆

1月15日(火)15時半〜16時半頃「アロマの手あて教室」

ミツロウ、植物オイル、アロマ精油を使ってハンドクリームを作ります!
【お申込受付中】



新しい年は、まず「自分のケア、癒しを大切にする!」で、はじめましょう。

自分を大事にすること、自分を癒すこと…

それは、自分のためだけではない、家族や周りの人の幸せ、より良い社会のためにも必要なこと。


どんな人も、

日々、疲れたり、傷ついたりして、

でも、それを、ケアしながら、癒しながら、

バランスをとって生きているのだと思います。


このバランスが崩れるとき、心身に、生活に、生き方に、、、支障があらわれてきます。

そうした状態では、他者の手助けをしたり、世話をしたり…することは、

なかなか難しいです。

自分が無理をしている分…

他者との関係の中で、イライラや焦り、思い通りにならない不満などが生じてくることもあるでしょう。




人間は、たしかに、タフなところもあると思います。
自分を犠牲にして他者に尽くす優しさも持っていますよね。

そして、バランスを欠き、心身にダメージを負っていても、
自分や他者のために、頑張れるとき、、、一時的には、そんなときもあるでしょう。

でも、やっぱり、どんな人も、万能でも、疲れ知らずでも、鋼のような心身を持っているわけでもないから。

ずっと、頑張り続ける、犠牲になり続ける。。。それは無理だと思います。



弱さ、を認めて。

日頃から、自分の心身のケア、癒しを大事にしていくことが、必要だ、と感じています。



そう、わたし自身も、疲れや傷つきを抱え続けながら…、わたしは頑張れるって、思っていた頃があったけれど。

やっぱり、違いましたね。


弱さを認めることが、実は、強いこと、なのかもしれません。

弱さを認められる強さこそが、自分のためにも、他者のためにも、社会のためにも。

かけがえのない力になるのでは、と思います。



さあ、

新しい年、一緒に

まず「自分のケア、癒しを大切にする!」で、はじめましょう。


「アロマの香るミツロウのハンドクリーム作り」

アロマを味方に、やさしく心豊かにスキンケアしましょう。今回は、水分を加えずに、ミツロウと植物オイルでベースを作る、乾燥が進む季節にもしっかりガード、リッチなクリームです。

ミツロウがゆっくりと溶けていくのを見守る、そんな時間も案外ぜいたくなひとときかもしれません。
また、実際に、シンプルな材料で手作りをしてみることで、一般に販売されている商品、その背景へのまなざしも、少し変化するかもしれません。

一緒にやると、なお楽しい!ということで。
気軽におしゃべりしながら…もちろん、モクモクと取り組んでいただいても良いですよ。

居心地のよい空間の中で、それぞれの「わたし」を大切にするハンドクリームを作ってみましょう。

出来上がったハンドクリームを使って、簡単なハンドマッサージも楽しみます!

教室の内容
今日の暦、アロマの香りを自由に感じるワーク、ミツロウのハンドクリーム作り。ハーブティー付き。

ミツロウは、グリーンバザールで取り扱っている、長野、伊那に在るワイルドツリーが販売するノーザンライト社製。とても良質な、ピュアなミツロウ(ビーズワックス)です。

こわばりのケア、荒れた肌のケアや乾燥からの保護に役立ち、心を癒してくれるアロマの精油を選んで加えます。

参加者の方のニーズや、香りの好み、直感を活かしながら香りを選んでいただき、オンリーワンのハンドクリームを作ります。手のケアだけでなく、ボディ全般に、安全に使えるクリームです。


さて、

会場のグリーンバザールは横浜・京急弘明寺駅から徒歩数分にある、フェアトレード&エコロジー雑貨ショップ。

冬が旬のフェアトレードチョコレートやニット小物など、おすすめです。
一般のお店には、チョコレートが一年中並んでいるのに、なぜ、冬が旬なの?という方は、過去記事の下のほうにチョコレートのこと書いたので参考に→
いろいろ、商品の背景にある物語を店主に聴きながら、お店もお楽しみください。

イメージ_convert_20181230163433

イメージ_1_convert_20181230163747


ご参加お待ちしております!

●お申し込みについて●
当ブログから参加ご希望の方はメールフォーム(お名前・メールアドレス・希望教室日)にて開催の前日までにお申込みください。申込日に連絡がない場合は恐れいりますが再度メールお願いいたします。今回は6名定員。定員になり次第、申込み終了となります。グリーンバザールへの電話、店頭でお申し込み出来ます。定員に満たない場合は、当日参加も可能です。お尋ねください。

グリーンバザール 2階 

「みどり」に繋がることをテーマに。

本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。 ●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。 ●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。

検索フォーム

私が読んだアロマセラピーの本

『アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!』和田文緒著
著者の和田文緒さんは農大で学んだ植物の専門家。植物の美しい写真が豊富。基礎から応用まで、しっかりした知識と活用法が学べて、末永く活用できる。科学者視点と豊かな感性がコラボして綴られた個々の精油の香りや作用の解説は、他の類似本にはない魅力。


『はじめての中医アロマセラピー』
『中医アロマセラピー家庭の医学書-大切な人を守るための30トリートメント』
アロマ&中医学の基礎知識を学び、さらに関連づけて活用へ。陰陽、五行、経絡、ツボ…。中医学の世界も深い。繰り返しページをめくりながら少しずつ理解・会得していく感じの本です。有藤文香著。

プロフィール

youko itou

Author:youko itou
人生、山あり、谷あり、迷い道あり…いろんな自分を生きてきました。アロマや絵本は、そんな私のよき道づれです。楽しいこと、好きなことを大事に。自分の経験をもとに、出来ることをして。心と身体の手あて。アロマ、ハーブ、コラージュ等と個別相談。「みどりのほんや」webshop。Bookshop Traveller 出店中。(アロマの手あて教室、みどりのほんや 主宰)

*☆* つぶやいてます *☆*

*☆* つぶやき特集 *☆*

いろいろな雑誌

「ビッグイシュー」を知っていますか?中身も濃くて、写真やイラストも素敵!ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌。駅の近くとか、雑誌を手に掲げて販売している姿を見かけたら是非一冊!最新号はもちろんバックナンバーを見せてもらって選んで買うのも楽しいですよ。
https://bigissue.or.jp/

メールフォーム

『アロマの手あて教室』お申込みはこちらからどうぞ。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文: