7月の「アロマの手あて教室」〜暑い夏もアロマを味方に〜
- 2019/06/29
- 13:00
今日も雨、、
まだ、梅雨のただなかですが。
今年の夏は、どんな夏になるのでしょうか。
暑い夏も、アロマセラピーの精油を使って作る「アロマクラフト」は大活躍です。
「アロマクラフト」って?という方もいらっしゃると思いますが、
アロマセラピーの精油を活用して手作りするグッズを総称して「アロマクラフト」と呼んでいます。
アロマセラピーの精油の種類や量はもちろん、精油を加える基材(スプレーの場合、例:精製水・グリセリン・アルコール等)の種類、割合を調整することによって、様々な場面、季節折々の、セルフケアや暮らしに役立つ「アロマクラフト」が作成できます。
「アロマクラフト」は、単一の用途だけでなく、いろいろな用途で使えることが多く、無駄なく、便利に使えるのも良いところです。
例えば、虫よけスプレーは、夏の外あそびなどで蚊よけに活躍するのはもちろんですが。
香りを楽しむエアフレッシュナーに活用することもできますし…。精油に含まれる殺菌や消臭作用を活かしてお部屋の空気清浄にも使えます。梅雨の時期は、部屋干し対策にもいいですね。
さらに、虫よけ対策に良い精油には、鎮静、鎮痛、炎症を抑える作用も含まれているので、実は、蚊に刺されたあとに、シュッとしておくと、かゆみがおさまりやすく、いい感じなのです。
他にも、腰痛、肩こり、筋肉痛、むくみケアにも、虫よけスプレーが役立ったり、、、
面白いでしょう。。。
そんなアロマセラピーの精油のことを、香りを楽しみながら、手作りを楽しみながら、ハーブティーを味わいつつ、和気藹々と学ぶ「アロマの手あて教室」7月もどうぞよろしくお願いします!
ハーブティーは、有機栽培のドライハーブを使い、その都度、数種類をブレンドして淹れ、お楽しみいただいています。
はじめての方も、お気軽にご参加ください。
ご参加をお待ちしております。
下記のほか、出張開催も歓迎です。お声かけください。
●7/23(火)15時半〜16時半
・会場:グリーンバザール
・ひんやりアロマジェル作り
・日焼けのほてった肌のケア、むくみ、肩こりケア他、個々のニーズに合わせて作成。アロエベースのジェルに精油を加えます。
・参加費:2,000円(材料費・ハーブティー含)
●7/25(木)10時半〜12時
・会場:藤棚デパートメント
・虫よけスプレー作り
・虫よけに役立つ精油のほか、好きな香りの精油をブレンド。ブレンドの楽しさも体験しながら作成。
・参加費:2,500円(材料費・ハーブティー含)
★お申し込み・詳細
下記より「氏名、メールアドレス、参加の会場・開催月日」を明記の上、開催日の二日前までにお申し込みください。
返信がない場合(送付翌日に)はお手数ですが再送ください。
・このブログのメールフォーム もしくは、
・Facebook アロマの手あて教室よりメッセージ
まだ、梅雨のただなかですが。
今年の夏は、どんな夏になるのでしょうか。
暑い夏も、アロマセラピーの精油を使って作る「アロマクラフト」は大活躍です。
「アロマクラフト」って?という方もいらっしゃると思いますが、
アロマセラピーの精油を活用して手作りするグッズを総称して「アロマクラフト」と呼んでいます。
アロマセラピーの精油の種類や量はもちろん、精油を加える基材(スプレーの場合、例:精製水・グリセリン・アルコール等)の種類、割合を調整することによって、様々な場面、季節折々の、セルフケアや暮らしに役立つ「アロマクラフト」が作成できます。
「アロマクラフト」は、単一の用途だけでなく、いろいろな用途で使えることが多く、無駄なく、便利に使えるのも良いところです。
例えば、虫よけスプレーは、夏の外あそびなどで蚊よけに活躍するのはもちろんですが。
香りを楽しむエアフレッシュナーに活用することもできますし…。精油に含まれる殺菌や消臭作用を活かしてお部屋の空気清浄にも使えます。梅雨の時期は、部屋干し対策にもいいですね。
さらに、虫よけ対策に良い精油には、鎮静、鎮痛、炎症を抑える作用も含まれているので、実は、蚊に刺されたあとに、シュッとしておくと、かゆみがおさまりやすく、いい感じなのです。
他にも、腰痛、肩こり、筋肉痛、むくみケアにも、虫よけスプレーが役立ったり、、、
面白いでしょう。。。
そんなアロマセラピーの精油のことを、香りを楽しみながら、手作りを楽しみながら、ハーブティーを味わいつつ、和気藹々と学ぶ「アロマの手あて教室」7月もどうぞよろしくお願いします!
ハーブティーは、有機栽培のドライハーブを使い、その都度、数種類をブレンドして淹れ、お楽しみいただいています。
はじめての方も、お気軽にご参加ください。
ご参加をお待ちしております。
下記のほか、出張開催も歓迎です。お声かけください。
●7/23(火)15時半〜16時半
・会場:グリーンバザール
・ひんやりアロマジェル作り
・日焼けのほてった肌のケア、むくみ、肩こりケア他、個々のニーズに合わせて作成。アロエベースのジェルに精油を加えます。
・参加費:2,000円(材料費・ハーブティー含)
●7/25(木)10時半〜12時
・会場:藤棚デパートメント
・虫よけスプレー作り
・虫よけに役立つ精油のほか、好きな香りの精油をブレンド。ブレンドの楽しさも体験しながら作成。
・参加費:2,500円(材料費・ハーブティー含)
★お申し込み・詳細
下記より「氏名、メールアドレス、参加の会場・開催月日」を明記の上、開催日の二日前までにお申し込みください。
返信がない場合(送付翌日に)はお手数ですが再送ください。
・このブログのメールフォーム もしくは、
・Facebook アロマの手あて教室よりメッセージ
- 関連記事
スポンサーサイト
美味しいハーブティーを飲みながらの教室!毎回その場でハーブをブレンドして淹れています。8/20(火)13時半〜「アロマの手あて教室〜化粧水作り 」at 藤棚デパートメント ホーム
からだにやさしいアロマで虫よけスプレー作り「アロマの手あて教室」藤棚デパートメント
「みどり」に繋がることをテーマに。
本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。
●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。
●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。