アロマを活用してプチ不調の手あてをしよう!10月の「アロマの手あて教室」レスキューオイル作り
- 2019/09/29
- 08:30

10月のアロマの手あて教室
「アロマのレスキューオイル作り」
藤棚デパートメント会場
★10月22日(火)13時半〜15時
★参加費2,500円(材料費、ハーブティー含)
グリーンバザール会場
★10月24日(木)14時〜16時
★参加費2,000円(材料費、ハーブティー含)
10月は、2会場ともに「レスキューオイル作り」になります。
「次は何を作りましょうか?」とお尋ねしながらプログラム内容を決めているのですが、シンクロしました!
秋も深まり、空気の乾燥も進んでくるので、ベジタブルオイルをベースにしたレスキューオイルは、肌のケア、保護にも良いですね。気温も下がってきて、冷えによる血行不良、肩こりやむくみの手あてにも活躍します。
ロールオンタイプの容器で携帯にも便利、気軽に使えます。
病院に行くほどではないけれど…、でも気になる不調、不快な症状。
アロマを活用して、自分で手あてをしてみませんか?
いろいろな用途で作成できます。
肌の痒みケアにも良いスイートアーモンドオイルをベースに、アロマの精油を加えて作ります。
一緒に精油を選びながら作成しましょう。
この香りがいい感じ!そんな直感も大事にしながら精油をブレンドします。
例えば。
・肩こり、ふくらはぎのむくみ、手のこわばりに。
・胃痛や頭痛。
・肌の痒みのケア。
・緊張する場面でのリラックス用に。
・疲れた際のリフレッシュ用に。
作成したレスキューオイルを使って簡単なセルフハンドマッサージにも取り組んでみます。
ボトルは、好きなマステで飾ってくださいね。
アロマは、はじめての方も、丁寧にレクチャーしますので気軽にご参加ください。
もちろん、日頃から、アロマを使っている方も是非どうぞ。いろいろな種類の精油の香りを嗅いでみることができるのも、アロマの手あて教室の良さのひとつ。おうちでは、沢山の種類を揃えて、消費期限も考えながら使いきるのは、なかなかむずかしいもの。いろいろな香りに出会う機会にも!
ハーブティーは、毎回その場でブレンドして淹れています。
教室の中で、その日のハーブについて、種類や作用のお話もしていますよ。
美味しいハーブティーもどうぞお楽しみに。
お申し込みは、このブログのメールフォームから、また、Eメール、TwitterDM、FacebookページでもOKです。お申し込みお待ちしています!
Facebookページ アロマの手あて教室 @aromanoteate
アロマと共に、それぞれの会場もお楽しみください。
「藤棚デパートメント」
ナチュラルさとお洒落な雰囲気、そして親しみのある空間です。地域のコミュニティスペースとして、不定期カフェやイベント、販売、教室などが多々開催されています。この機会に是非、足をお運んでみてください☆スペース内の「Arcade Books」の本のラインナップも魅力的です。

「グリーンバザール」フェアトレード&エコロジー雑貨ショップです。食品・衣類・雑貨等、魅力的な商品いろいろ。フェアトレードに関心のある方も、この機会に是非どうぞ。アロマの手あて教室には、グリーンバザール店主も参加、気軽にお話を聞けますよ。

- 関連記事
スポンサーサイト
シンプルな自然の素材でハンドクリームを手作りしよう! 11月の「アロマの手あて教室藤棚デパートメント、グリーンバザールにて ホーム
9/17藤棚デパートメントで開催「アロマの手あて教室」レスキューオイル作りのご案内
「みどり」に繋がることをテーマに。
本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。
●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。
●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。