fc2ブログ

記事一覧

みどりのほんや 2019年5月〜12月までの記録

2019年5月〜12月まで「みどりのほんや」本屋活動の記録です。

Twitterをピックアップしながら振り返ります。



スーツケースも部屋に置けるようになって購入。荷造りや移動がしやすくなり文明の力は偉大だと感じました!とはいえ、重たさは変わらず。自宅アパートの階段、駅からの坂道、電車の乗り降り…苦戦。来年は筋力アップが目標☆



今年は夏に開かれた「戸越八幡神社一箱古本市」。当日の朝まで雨が心配でしたが無事開催。境内の木洩れ日を感じながら過ごす至福のひととき。





8月の読書空間みかも一箱古本市。とっても贅沢に本を並べさせて頂いて、なんとも幸せでした。



9月。鬼子母神通りみちくさ市は、初めての出店。



今回は本だけでなく、手作りのコラージュ作品など持って行きました。コラージュ、興味を持ってみて下さった方も居て嬉しかったです!



下北沢のブックショップトラベラー、一日店主。月に2、3回ぐらいお店番に出掛けています。そのタイミングで棚の本の補充や入れ替えをして紹介。またフェア台を使って本や本以外の展開もトライしました。





秋の読書空間みかも一箱古本市。今回の出店場所は出窓。本と場、空間。お芝居の舞台のよう。大正時代に建てられた洋館はここかしこすべてに趣きがあり、毎回、異なる場所に本を並べることも楽しみになってきました。



再び、下北沢のブックショップトラベラー。こんな展開もしましたよ。







11月24日のみなまき一箱古本市。たくさんのクリスマス絵本などのほか、みどりのほんや、はじめて新刊も用意しました。朗読会のご案内を兼ねた『あやとりの記』販売。



IMG_3624_convert_20191230235734.jpg



再び、下北沢、ブックショップトラベラーにて〜



ブックショップトラベラーとして参加する各地のイベントにも出品。下北沢の親子イベントでは絵本をたくさん購入いただきました。頑張って運んでいって良かった〜!いろんな子どもたち、大人たち…思い浮かべながら選書して、つい冊数が多くなってしまいます。でも、そうやって考えて選ぶプロセスもハッピーです!



最後にご紹介するのは、詩集『世界 ポエマ・ナイヴネ』。坂口恭平さんのトークライブに青山ブックセンターへ行った際、恭平さんおすすめ本の棚で出会った本です。ブックショップトラベラーのみどりのほんや棚(棚の左側)にて販売しています。ぜひ、手にとってご覧ください。良かったら声に出して読んでみてくださいね。見本を一冊置いています。(販売用はラッピングしてあります)



2019年の本屋活動。一箱古本市出店のほか、ブックショップトラベラーに棚を借り、一日店主や店主向けの企画に参加。一年前には想像していなかった経験がたくさん出来ました。

実は今年のはじめは、本とハーブティーのWebショップを立上げようとしていました。しかし、そちらのほうは、しばし延期。今年の半ば以降、急遽、想定外に少し自由に動ける状況になったので(…といっても、客観的には超忙しいのですが)、家でパソコンとにらめっこするより、まず経験する!ことに。

結果、規模様々の古本市など9回と、3月半ばからのブックショップトラベラー棚出店とイベント出品で、年間261冊の本を販売することができました。売上げも6桁の数字に。お商売としてはささやかと思いますが、すべて一冊一冊、自分で選んだ本…、と思うと、なんだか感無量。そして、今までモノを売る経験は多少あるのですが、本を売る、って、何か異なる感覚があります。

IMG_3471_convert_20191230235330.jpg

この一年、本屋活動を通して与えられた、たくさんの出会いに感謝します。
そして、一冊、一冊の本にありがとう!

2020年の「みどりのほんや」はどんな展開になるでしょう。
私自身が楽しみにしています。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。

みどりのほんや店主
関連記事
スポンサーサイト



「みどり」に繋がることをテーマに。

本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。 ●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。 ●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。

検索フォーム

私が読んだアロマセラピーの本

『アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!』和田文緒著
著者の和田文緒さんは農大で学んだ植物の専門家。植物の美しい写真が豊富。基礎から応用まで、しっかりした知識と活用法が学べて、末永く活用できる。科学者視点と豊かな感性がコラボして綴られた個々の精油の香りや作用の解説は、他の類似本にはない魅力。


『はじめての中医アロマセラピー』
『中医アロマセラピー家庭の医学書-大切な人を守るための30トリートメント』
アロマ&中医学の基礎知識を学び、さらに関連づけて活用へ。陰陽、五行、経絡、ツボ…。中医学の世界も深い。繰り返しページをめくりながら少しずつ理解・会得していく感じの本です。有藤文香著。

プロフィール

youko itou

Author:youko itou
人生、山あり、谷あり、迷い道あり…いろんな自分を生きてきました。アロマや絵本は、そんな私のよき道づれです。楽しいこと、好きなことを大事に。自分の経験をもとに、出来ることをして。心と身体の手あて。アロマ、ハーブ、コラージュ等と個別相談。「みどりのほんや」webshop。Bookshop Traveller 出店中。(アロマの手あて教室、みどりのほんや 主宰)

*☆* つぶやいてます *☆*

*☆* つぶやき特集 *☆*

いろいろな雑誌

「ビッグイシュー」を知っていますか?中身も濃くて、写真やイラストも素敵!ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌。駅の近くとか、雑誌を手に掲げて販売している姿を見かけたら是非一冊!最新号はもちろんバックナンバーを見せてもらって選んで買うのも楽しいですよ。
https://bigissue.or.jp/

メールフォーム

『アロマの手あて教室』お申込みはこちらからどうぞ。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文: