2月の「アロマの手あて教室」まだまだ寒く空気も乾燥。肌の手あて、風邪、花粉症予防にアロマの活用。直感を大事にアロマの香りを選んでみよう。
- 2020/01/27
- 09:00
2月の「アロマの手あて教室」ご案内です。
●藤棚デパートメント会場
「アロマのしっとり化粧水作り」
2月20日(木)10時半〜12時
*2020年の2月20日…2と0がなんだか重なる(二十になる)〜日。何かいいことあるかな?
参加費2,500円(材料費・ハーブティー含)
□アロマの手浴体験あり
□ベビーカーで赤ちゃん同伴参加できます。保育は付きませんので見守りお願いします。
●グリーンバザール会場
「アロマのエアフレッシュナー作り」
2月25日(火)14時〜15時
参加費2,000円(材料費・ハーブティー含)
□ご希望で化粧水にアレンジOKです。
藤棚デパートメント会場「アロマのしっとり化粧水作り」
立春を過ぎても、まだまだ寒さで冷えや乾燥の時期が続きます。カサカサや痒みが気になることも多いかもしれません。お顔のスキンケアのほか、からだ全体に手軽に使えるスキンローションで肌を整えましょう。寝癖なおし、また、ハンドクリームのべたつきが気になるときの、手の保護にも便利です。
植物由来のグリセリン、スイートアーモンドオイル、アロマの精油を加えて作ります。
今回は、ベースになる「水」は精製水のほか、芳香蒸留水もご用意する予定です。芳香蒸留水は、水蒸気蒸留法で精油を抽出する際に採れる、芳香成分を含む蒸留水です。
肌の状態や用途、また、好みによって、各材料の量は調整できます。ご相談しながら、作っていきましょう。
水曜日はデパートメントカフェも開催。魅力的な本が並ぶArcade Booksもあります。様々なイベント、美味しい出店がいろいろなので是非HPでカレンダーチェックを。
藤棚商店街「一番街」の真ん中あたり。向かいは「今井かまぼこ」店さんです。
藤棚デパートメント

グリーンバザール会場「アロマのエアフレッシュナー作り」
そろそろ花粉症の季節が到来。まだまだインフルエンザや風邪も心配です。
免疫をUPして自己治癒力を高めてくれる精油や殺菌、抗ウィルス作用のある精油、呼吸を楽にしてくれる作用が期待できる精油を選んでエアフレッシュナーを作ってみましょう。
もちろん、このほかの用途でエアフレッシュナーを作るのもOKです!
「アロマの手あて教室」では、参加者それぞれの身体や心の状態、また、手あてをしたいことなど、一緒にお話しながら、今、必要なもの、役立つものを作っていただいています。
エアフレッシュナーの場合、風邪予防などだけでなく、不眠がちなときにリラックスして眠りにつきやすくするために、また、気分転換にリフレッシュするときに使いたいなど、いろいろな用途で作ることができます。
さらに、今回は、エアフレッシュナーでなく、もう一度、しっとり化粧水を作成したい…のご希望にもお応えします。
「アロマの手あて教室」では、参加者の次はこれを作りたい!のリクエストを大切にしながら次回の予定を決めています。やはり、皆さんが、できるだけ、今、必要としているものを作りたい、という思いからです。とはいえ…なかなか一つにまとまらないことも。そんなときも、出来る限り、臨機応変にリクエストにお応えしています。小さな、ゆるゆるとした雰囲気の教室ならでは、でしょうか。皆さんも、是非、日々のセルフケアにご活用いただければと思います。
グリーンバザール
フェアトレードとエコ雑貨の店
京急線の弘明寺駅から平戸桜木通り側に下るとすぐ。緑のテントのひさしが目印。フェアトレードの本格チョコのシーズンです。ネパールコーヒー、紅茶、スパイス、パレスチナオリーブオイル、マヌーカー蜂蜜。石鹸、ハミガキ、ヘナ、ボディクレイの粘土製品。素敵な服、服飾雑貨。かわいい小物。etc。

温かいハーブティーを飲みながら、心も身体も温まるひとときを。
どうぞご参加お待ちしております!
●日程がなかなか合わず、教室には参加できないけど、是非、これを作りたい!がある方も、お気軽にお問い合わせください。個別にお時間や場所を設定して、簡単なレクチャーと作成のお手伝いを致します。
●上記以外の教室開催も歓迎です。ご相談ください。
●また、アロマセラピー関連の商品、精油や素材、容器、器具など取り扱いをしています。教室や講座を利用された方については消費税サービスでご提供しています。ご利用希望の方は、会場にてお声かけください。
お申し込みは、こちらのブログメールフォーム、FacebookMessage、TwitterDM、メールなど。
参加日時、お名前、連絡先を明記お願いします。
2日間中に返信がなかった場合は再度ご連絡いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
先着順。
いずれも質問や交流もしやすい少人数の教室、講座です。
お気軽にご参加ください。
お待ちしております。
Facebookページ 「アロマの手あて教室」aromanoteate
Twitter 「アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや」aromatoehon
●藤棚デパートメント会場
「アロマのしっとり化粧水作り」
2月20日(木)10時半〜12時
*2020年の2月20日…2と0がなんだか重なる(二十になる)〜日。何かいいことあるかな?
参加費2,500円(材料費・ハーブティー含)
□アロマの手浴体験あり
□ベビーカーで赤ちゃん同伴参加できます。保育は付きませんので見守りお願いします。
●グリーンバザール会場
「アロマのエアフレッシュナー作り」
2月25日(火)14時〜15時
参加費2,000円(材料費・ハーブティー含)
□ご希望で化粧水にアレンジOKです。
藤棚デパートメント会場「アロマのしっとり化粧水作り」
立春を過ぎても、まだまだ寒さで冷えや乾燥の時期が続きます。カサカサや痒みが気になることも多いかもしれません。お顔のスキンケアのほか、からだ全体に手軽に使えるスキンローションで肌を整えましょう。寝癖なおし、また、ハンドクリームのべたつきが気になるときの、手の保護にも便利です。
植物由来のグリセリン、スイートアーモンドオイル、アロマの精油を加えて作ります。
今回は、ベースになる「水」は精製水のほか、芳香蒸留水もご用意する予定です。芳香蒸留水は、水蒸気蒸留法で精油を抽出する際に採れる、芳香成分を含む蒸留水です。
肌の状態や用途、また、好みによって、各材料の量は調整できます。ご相談しながら、作っていきましょう。
水曜日はデパートメントカフェも開催。魅力的な本が並ぶArcade Booksもあります。様々なイベント、美味しい出店がいろいろなので是非HPでカレンダーチェックを。
藤棚商店街「一番街」の真ん中あたり。向かいは「今井かまぼこ」店さんです。
藤棚デパートメント

グリーンバザール会場「アロマのエアフレッシュナー作り」
そろそろ花粉症の季節が到来。まだまだインフルエンザや風邪も心配です。
免疫をUPして自己治癒力を高めてくれる精油や殺菌、抗ウィルス作用のある精油、呼吸を楽にしてくれる作用が期待できる精油を選んでエアフレッシュナーを作ってみましょう。
もちろん、このほかの用途でエアフレッシュナーを作るのもOKです!
「アロマの手あて教室」では、参加者それぞれの身体や心の状態、また、手あてをしたいことなど、一緒にお話しながら、今、必要なもの、役立つものを作っていただいています。
エアフレッシュナーの場合、風邪予防などだけでなく、不眠がちなときにリラックスして眠りにつきやすくするために、また、気分転換にリフレッシュするときに使いたいなど、いろいろな用途で作ることができます。
さらに、今回は、エアフレッシュナーでなく、もう一度、しっとり化粧水を作成したい…のご希望にもお応えします。
「アロマの手あて教室」では、参加者の次はこれを作りたい!のリクエストを大切にしながら次回の予定を決めています。やはり、皆さんが、できるだけ、今、必要としているものを作りたい、という思いからです。とはいえ…なかなか一つにまとまらないことも。そんなときも、出来る限り、臨機応変にリクエストにお応えしています。小さな、ゆるゆるとした雰囲気の教室ならでは、でしょうか。皆さんも、是非、日々のセルフケアにご活用いただければと思います。
グリーンバザール
フェアトレードとエコ雑貨の店
京急線の弘明寺駅から平戸桜木通り側に下るとすぐ。緑のテントのひさしが目印。フェアトレードの本格チョコのシーズンです。ネパールコーヒー、紅茶、スパイス、パレスチナオリーブオイル、マヌーカー蜂蜜。石鹸、ハミガキ、ヘナ、ボディクレイの粘土製品。素敵な服、服飾雑貨。かわいい小物。etc。

温かいハーブティーを飲みながら、心も身体も温まるひとときを。
どうぞご参加お待ちしております!
●日程がなかなか合わず、教室には参加できないけど、是非、これを作りたい!がある方も、お気軽にお問い合わせください。個別にお時間や場所を設定して、簡単なレクチャーと作成のお手伝いを致します。
●上記以外の教室開催も歓迎です。ご相談ください。
●また、アロマセラピー関連の商品、精油や素材、容器、器具など取り扱いをしています。教室や講座を利用された方については消費税サービスでご提供しています。ご利用希望の方は、会場にてお声かけください。
お申し込みは、こちらのブログメールフォーム、FacebookMessage、TwitterDM、メールなど。
参加日時、お名前、連絡先を明記お願いします。
2日間中に返信がなかった場合は再度ご連絡いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
先着順。
いずれも質問や交流もしやすい少人数の教室、講座です。
お気軽にご参加ください。
お待ちしております。
Facebookページ 「アロマの手あて教室」aromanoteate
Twitter 「アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや」aromatoehon
- 関連記事
スポンサーサイト
3月、4月「アロマの手あて教室」アロマのスプレー 〜心身への相乗作用で心も身体も元気に! ホーム
新しい年に!自然の恵みアロマを日々のケアや暮らしに活用してみませんか。植物も人間も自然の一部…。1月のアロマの手あて教室ご案内
「みどり」に繋がることをテーマに。
本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。
●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。
●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。