fc2ブログ

記事一覧

3月、4月「アロマの手あて教室」アロマのスプレー 〜心身への相乗作用で心も身体も元気に!

3月、4月の「アロマの手あて教室」ご案内です。

3月、4月は、アロマのスプレー作りを予定しています。

いよいよ春本番。本来なら、わくわくやウキウキのある春、もちろん、新しいことをはじめるドキドキや、焦り不安なども起きやすい時期ですが、、、

今年は、コロナウィルスの影響で、なんとも落ち着かない、先行き不安を感じる春になっていますね。

そんなときこそ。

心身ともに香りの相乗作用で、元気UP!

植物が、植物自身を守るために持っている力をかりて、感染予防や免疫力UPにも役立てたいと思います。
香りの力で、心も癒やしましょう!


エアフレッシュナー、マスクスプレー、ハンドスプレー等に。

上記の目的以外でも、気分のリフレッシュや安眠のために使うエアフレッシュナーなど。

参加者それぞれの今のニーズに沿ったものを作っていただくことができます。


香りを自由に感じて、五感を豊かに働かせ、心身ともに心地よいひとときをご一緒に。


*開催の際は、感染等に配慮して少人数で実施します。発熱等の症状がある方はご遠慮ください。また、アロマのスプレーはウィルスや細菌を完全に防御するものではありません。アロマの薬物的な使用もおすすめしておりません。
あくまでも、植物の力をかりて、それぞれがご自身の自己治癒力を活用していけるような方向のセルフケアをご案内しています。


●グリーンバザール会場

3月17日(火)14時〜15時
参加費2,000円(材料費・ハーブティー含)


●藤棚デパートメント会場
 
3月31日(火)10時半〜12時
4月28日(火)10時半〜12時
参加費 各回 2,200円(材料費・ハーブティー含)
□アロマの手浴体験あり
□ベビーカーで赤ちゃん、小学生までのお子さんの同伴参加できます。保育は付きませんので見守りお願いします。


会場について

グリーンバザール
フェアトレードとエコ雑貨の店
京急線の弘明寺駅から平戸桜木通り側に下るとすぐ。緑のテントのひさしが目印。フェアトレードの本格チョコのシーズンです。ネパールコーヒー、紅茶、スパイス、パレスチナオリーブオイル、マヌーカー蜂蜜。石鹸、ハミガキ、ヘナ、ボディクレイの粘土製品。素敵な服、服飾雑貨。かわいい小物。etc。
IMG_0296_convert_20171229165631.jpg


藤棚デパートメント
水曜日はデパートメントカフェも開催。魅力的な本が並ぶArcade Booksもあります。様々なイベント、美味しい出店がいろいろなので是非HPでカレンダーチェックを。
藤棚商店街「一番街」の真ん中あたり。向かいは「今井かまぼこ」店さんです。


IMG_3293_convert_20190929000530.jpg



温かいハーブティーを飲みながら、心も身体も温まるひとときを。

どうぞご参加お待ちしております!

●日程がなかなか合わず、教室には参加できないけど、是非、これを作りたい!がある方も、お気軽にお問い合わせください。個別にお時間や場所を設定して、簡単なレクチャーと作成のお手伝いを致します。
●上記以外の教室開催も歓迎です。ご相談ください。
●また、アロマセラピー関連の商品、精油や素材、容器、器具など取り扱いをしています。教室や講座を利用された方については消費税サービスでご提供しています。ご利用希望の方は、会場にてお声かけください。

お申し込みは、こちらのブログメールフォーム、FacebookMessage、TwitterDM、メールなど。
参加日時、お名前、連絡先を明記お願いします。
2日間中に返信がなかった場合は再度ご連絡いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
先着順。
いずれも質問や交流もしやすい少人数の教室、講座です。
お気軽にご参加ください。
お待ちしております。

Facebookページ 「アロマの手あて教室」aromanoteate
Twitter      「アロマと絵本の宝箱☆みどりのほんや」aromatoehon
関連記事
スポンサーサイト



「みどり」に繋がることをテーマに。

本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。 ●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。 ●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。

検索フォーム

私が読んだアロマセラピーの本

『アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!』和田文緒著
著者の和田文緒さんは農大で学んだ植物の専門家。植物の美しい写真が豊富。基礎から応用まで、しっかりした知識と活用法が学べて、末永く活用できる。科学者視点と豊かな感性がコラボして綴られた個々の精油の香りや作用の解説は、他の類似本にはない魅力。


『はじめての中医アロマセラピー』
『中医アロマセラピー家庭の医学書-大切な人を守るための30トリートメント』
アロマ&中医学の基礎知識を学び、さらに関連づけて活用へ。陰陽、五行、経絡、ツボ…。中医学の世界も深い。繰り返しページをめくりながら少しずつ理解・会得していく感じの本です。有藤文香著。

プロフィール

youko itou

Author:youko itou
人生、山あり、谷あり、迷い道あり…いろんな自分を生きてきました。アロマや絵本は、そんな私のよき道づれです。楽しいこと、好きなことを大事に。自分の経験をもとに、出来ることをして。心と身体の手あて。アロマ、ハーブ、コラージュ等と個別相談。「みどりのほんや」webshop。Bookshop Traveller 出店中。(アロマの手あて教室、みどりのほんや 主宰)

*☆* つぶやいてます *☆*

*☆* つぶやき特集 *☆*

いろいろな雑誌

「ビッグイシュー」を知っていますか?中身も濃くて、写真やイラストも素敵!ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌。駅の近くとか、雑誌を手に掲げて販売している姿を見かけたら是非一冊!最新号はもちろんバックナンバーを見せてもらって選んで買うのも楽しいですよ。
https://bigissue.or.jp/

メールフォーム

『アロマの手あて教室』お申込みはこちらからどうぞ。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文: