fc2ブログ

記事一覧

9月19日(土)14時〜開催「アロマの手あて教室」好きな香りで心と身体を癒やそう!お好きなアロマクラフトを選んで作成できます。at 横浜・南太田

IMG_1159_convert_20200903130338.jpg

ずいぶんとご無沙汰してしまいました。みなさま、いかがおすごしでしょうか。相変わらずコロナ感染の収束見通しが立たない中、開催を見送っていた「アロマの手あて教室」ですが、単発で9月に実施を決めました。

「アロマの手あて教室」

テーマは「好きな香りで心と身体を癒やそう!」

アロマを使って…
●エアフレッシュナー(スプレー容器・虫除けスプレーや化粧水も可・50ml)
●ジェル(蓋付き容器・約20ml)
●レスキューオイル(ロールオン容器・約8ml)
上記の中から1種類、ご希望のものを作成していただきます。

日々のプチ不調や、こころのケアに役立つ香りの選び方をレクチャーします。好きな香り、直感で選んだ香りを大切に、アロマの精油をブレンドして作りましょう!

はじめての方も気軽にご参加ください。アロマは時々使うけど、精油が使い切れず困ることが多い。自分の持っていない種類の精油を使ってみたい。とにかく、香りをたのしみたい!など。それぞれのご希望でどうぞ。

当日は、ここちよい香りで、たのしく、リラックス、リフレッシュしながら、コロナ禍の心身について、ざっくばらんにお話をして、アロマの活用法も含め、気軽にできるケアを一緒に考えられたらと思います。

自覚している以上に、心や身体は、緊張や疲れをかかえているかもしれません。早めに気づいて、休養をとったり、手あてをしてあげましょう。

☆アロマのコットンパフで、パッティング体験。
☆ハーブティーのお土産付き。

●2020年9月19日(土)14時〜15時半
*参加人数等によって30分程度の延長あり。ご都合により途中退出も可。
●男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田)
*交通アクセスhttps://www.women.city.yokohama.jp/m/access/
●第二会議室(2階奥)
*公園に面した明るい気持ちのいいお部屋です。
●参加費 2,000円
*当日、お支払いください。
●お子さんの同伴可能です。
*保育はつきませんので見守りをお願いします。
*ベビーカーでの入室もOK。
●定員 8名
*通常、20名定員のお部屋ですが人数制限で半数以下の使用。
*先着順
*9月17日(木)締切り。
*アロマのエアフレッシュナー(含・化粧水等)、ジェル、レスキューオイル、いずれか1種類をお選びの上、申込の際に、お知らせください。
*ブログメール、TwitterDM、メッセンジャー、メール等でお申し込みください。(2日以内に返信のない場合はお手数ですが再度ご連絡お願いします)
●飲み物は各自ご持参ください。(施設内に自販機もあり)
●コロナの影響等で中止になる場合もあります。ご理解いただければ幸いです。(こちらのFBページ告知と個別の連絡をします)

参加にあたってはコロナ感染防止のため下記ご協力お願いします。
・発熱や体調不良、感染を疑われる症状のある方は参加をお控えください。
・飛沫感染防止のためにマスク等の着用をお願いします。
 (未就学のお子さんを同伴される場合、お子さんのマスクは、必須ではありません。医師会等発表。)
・施設入り口での手指消毒お願いします。
・施設の利用条件:代表者は万が一の感染症発生に備え、参加者の連絡先の把握をして必要に応じて保健所への提出などをさせていただきます。

関連記事
スポンサーサイト



「みどり」に繋がることをテーマに。

本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。 ●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。 ●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。

検索フォーム

私が読んだアロマセラピーの本

『アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!』和田文緒著
著者の和田文緒さんは農大で学んだ植物の専門家。植物の美しい写真が豊富。基礎から応用まで、しっかりした知識と活用法が学べて、末永く活用できる。科学者視点と豊かな感性がコラボして綴られた個々の精油の香りや作用の解説は、他の類似本にはない魅力。


『はじめての中医アロマセラピー』
『中医アロマセラピー家庭の医学書-大切な人を守るための30トリートメント』
アロマ&中医学の基礎知識を学び、さらに関連づけて活用へ。陰陽、五行、経絡、ツボ…。中医学の世界も深い。繰り返しページをめくりながら少しずつ理解・会得していく感じの本です。有藤文香著。

プロフィール

youko itou

Author:youko itou
人生、山あり、谷あり、迷い道あり…いろんな自分を生きてきました。アロマや絵本は、そんな私のよき道づれです。楽しいこと、好きなことを大事に。自分の経験をもとに、出来ることをして。心と身体の手あて。アロマ、ハーブ、コラージュ等と個別相談。「みどりのほんや」webshop。Bookshop Traveller 出店中。(アロマの手あて教室、みどりのほんや 主宰)

*☆* つぶやいてます *☆*

*☆* つぶやき特集 *☆*

いろいろな雑誌

「ビッグイシュー」を知っていますか?中身も濃くて、写真やイラストも素敵!ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌。駅の近くとか、雑誌を手に掲げて販売している姿を見かけたら是非一冊!最新号はもちろんバックナンバーを見せてもらって選んで買うのも楽しいですよ。
https://bigissue.or.jp/

メールフォーム

『アロマの手あて教室』お申込みはこちらからどうぞ。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文: