フランキンセンスの香りに包まれて、楽しい豊かなひととき
- 2016/03/18
- 12:30
昨日は彼岸の入り、日中は春の訪れを感じる温かい一日でした。
花粉症の方は、わたしも含めて…、かなり症状が酷く出た方もいらっしゃったのでは?
昨日のアロマの手あて教室@グリーンバザールの参加者も、半数以上が花粉症。
それでも、まか、不思議…というわけではないんですけどね。
教室に、フランキンセンス の香りが漂うと、みなさん、わたしも含めて…、自然とくしゃみや鼻水が落ち着いてきて。
呼吸が楽になっていく。
気分も、静かに、穏やかになっていく感じ。
マギーティスランド フランキンセンス 6ml
香りのワークで取り上げたフランキンセンスは、呼吸器系に良いと言われるアロマの精油。
呼吸器系、花粉症…のケアでは、ティーツリーやユーカリが一般的ですが。
細胞の再生、傷を癒す力に優れるフランキンセンスは、荒れた呼吸器の粘膜等をケアしつつ、呼吸をしやすくしてくれます。
鼻をかみ過ぎて痛い、喉もヒリヒリ、おまけに咳も出て…花粉症が極まってくる!ときに役立つ精油。
喘息にもいいですね。
古代エジプト時代から神聖な場で用いられた香り。
グルグルと落ち着かない気持ちを、今、ここに着地させてくれる。
穏やかさや平安を心にもたらしてくれるので、新しい春を迎え、期待とともに不安や恐れで囚われがちな心も解放してくれるでしょう。
そんなフランキンセンスの香りに包まれて、自由で、穏やかな雰囲気の中、私も参加者のみなさんと一緒に豊かなひとときを過ごさせてもらいました。
とっても楽しかったです!ありがとうございました。
細胞再生力に優れる…つまり、アンチエイジングに良い、フランキンセンス。
みなさん、今回のクラフト作り、化粧水に入れる精油として選択。
さらに、好きな精油を加えて、それぞれの今に寄り添ってくれる香りが出来上がり!
アロマの精油は「わたし」にメッセージをしてくれます。
今の「わたし」について、何か気づかせてくれたり。
今の「わたし」に必要なものを心や身体に与えてくれたりします。
そのときどきの自分の直感や好みを大切に選んでみるとよいでしょう。
今回は、アロマのスキンケアを学び、精製水、精油、グリセリン、アルガンオイルで、しっとりお肌に優しいシンプル&ナチュラルな化粧水を作りました。
終了後、歓談しながらハーブティータイム。
次回のリクエストをいただき、5月19日(木)13時〜と決定!
*アロマの手あて教室@グリーンバザール(横浜・弘明寺・フェアトレードショップ)
詳細のプログラムは、後日お知らせします。
参加者のみなさんと丁寧にお話しながらすすめる楽しい教室です。よかったらご予定に。お待ちしていますね。
つい、写真を撮ってくるのを忘れるんです。
我が家で急遽撮影。
グリーンバザールの二階のお部屋は、窓越しに自然の光が入り、木の素敵な机があって…。
なかなかいい感じです。

- 関連記事
スポンサーサイト
「みどり」に繋がることをテーマに。
本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。
●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。
●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。