5月19日(木)13時〜『アロマの手あて教室…レスキューオイルを作ろう!』へどうぞ
- 2016/05/10
- 00:00

フェアトレードショップ「グリーンバザール」(@横浜・弘明寺)2階のスペースで開催します!
『アロマの手あて教室』5月19日(木)13〜14時
少人数で丁寧に、和気藹々とした雰囲気ですすめる昼間のプログラム。
アロマは初めての方。
ひとりではなかなか活用しきれない、もっともっとアロマを楽しみたい方も…!
自然なアプローチで、心身の不調を改善してみたい、という方も気軽にご参加ください。
5月19日(木)『アロマの手あて教室』では
ロールオンタイプで便利に使える レスキューオイル を作ります。
初夏を迎え、さわやかな気分で過ごしたい。
でもそろそろ春のお疲れが出てくる頃。
5月病…なんて言葉もありますね、はりつめていた心に疲れが出たり。
あたたかいようで、あたたかくない…?!意外に冷えやすく体調管理も難しい時期です。
そんなときに、手軽に心や身体をケアできる、レスキューオイル。
気になったときに、さっと取り出して、塗り塗り…。
べたつきにくく、お肌のアンチエイジングに良い、マカデミアナッツオイルをベースに。
それぞれ参加される方のニーズに合わせたアロマオイルを加えて作ります。
たとえば、近頃、立ち仕事が多く足がむくんで…という方は、筋肉疲労や老廃物の滞りの解消、血流促進に役立つアロマを加えると良いでしょう。肩こりや腰痛にも応用・活用できます。
身体への作用だけでなく、ご自身の心をケアする香りを加えると、心身ともに癒されて相乗作用で不調が改善されるでしょう。
心と身体の両方に働いて、相乗作用でより良くなる …これはアロマの特長であり、すぐれているところ。
緊張したり、不安になったときに使いたい…という方には
一般的なチョイスの仕方として。
リラックス=ラベンダー という選び方も悪くはないですが。
緊張したり、不安になる理由や場面、ご自身の調子によって、ラベンダーではなく違う精油を用いたり、ラベンダーと合わせて他の精油を加えるとより良い作用をもたらしてくれることがあります。
ご自身の香りへの直感を大事に、お話を伺いながら、それぞれに合ったアロマの精油のチョイスや活用法を紹介させていただきたいと思っています。
一方通行でない充実感 & 楽しさのある『アロマの教室』です。私も一緒に学び合い、体験を分かち合えることを楽しみにしています!
今回もプログラムのあとにハーブティー&絵本タイムを設けます。
お時間のある方は一緒に歓談をお楽しみください。
ご参加をお待ちしています!
フェアトレードショップ「グリーンバザール」の紹介は前回のご案内記事→
3月17日★アロマの手あて教室へどうぞ
3月の化粧水作りの記事→
フランキンセンスの香りに包まれて、楽しい豊かなひととき
*******
『アロマの手あて教室…レスキューオイルを作ろう』
【日時】2016年5月19日(木)13〜14時
【会場】グリーンバザール 2階
〜フェアトレード&エコロジー雑貨ショップ〜
〒232-0066 横浜市南区六ッ川1-82-1
(京急弘明寺駅より5分・平戸桜木道路沿い・川崎信金の隣り) 地図
【アロマコーディネーター】 itou youko
【参加費】2,000円(材料費込)
【お申込み・お問い合わせ】事前に店頭でまたは電話でどうぞ。
グリーンバザール
電話 045-712-8076
(平日11時半〜19時・土日休・不定休有)
- 関連記事
スポンサーサイト
「みどり」に繋がることをテーマに。
本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。
●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。
●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。