ローズウッドの森に抱かれるような安らぎと初夏のエネルギーが溢れてました。 at うぃすてりあ・らいの
- 2016/05/16
- 15:03
初夏の良いお天気に恵まれ、香りに癒されて。
「こころ」も「からだも」晴れ晴れ〜!
アロマの手あて教室@うぃすてりあ・らいの。
連日、笑い絶えず、顔の筋肉もほぐれて、参加者の皆さんと楽しく癒しのひとときを過ごさせていただきました。
毎回、香りのワークで、みんなで、ひとつの香りのイメージをシェア。それぞれの感じ方の違いや共通する部分に、ふむふむとうなづいたり、そうだよね〜と共感したり、その表現いいね!と関心したりしながら。少しずつ、個々の気持ちも、そしてお互いの関係もほぐれていきます。
アロマの香りの力に応援してもらい、
ありのままに自分の感じたことを言葉にして誰かに伝えること…、それが、ひとりひとりの心身の癒しになり、健康な人間関係を創る大切なエッセンスになるようです。
先日は、ローズウッドの香りをシェアしました。
霧が立ちこめているよう。
草むらにしゃがみ込んだときの、草と土の香りがする…。
素敵な表現がいろいろ出てきました。
ローズウッドは…。
森林調のさわやかさと深みのある香りに加え
ローズやゼラニウムと共通する、薔薇のような香りがあいまって、
森に抱かれるような安らぎとともに、どこか懐かしく、自然や過去との繋がりを思い起こさせてくれるようです。
おさらいや補足を含めて、ローズウッドの香りのはたらきや使い方についても書いておきましょう。
ローズウッドは、木部から抽出される精油です。
こころの安定、癒しに役立つ香りです。
不安な気持ちに安らぎを。
森のような懐の深さで、喪失や悲しみにやさしく寄り添ってくれるでしょう。
子どもや高齢者などにも使いやすい、穏やかにはたらく香り。
慢性的な症状の対処に、より役立ちます。
殺菌作用もあり、風邪など呼吸器系の症状のケアに。
抗真菌作用もあり、水虫などのケアにも。
頭痛もちの方には、やさしく心身をゆるめて症状の緩和へ。
スキンケアも、肌質を選ばず、細胞再生に優れ、アンチエイジングにも良いです。
オーガニックオイルエッセンシャルオイル(精油) ローズウッドBIO5mlプリマヴェーラ(プリマベラ)
ところで。
精油を採るために使う植物の量は、他の産業や事業に使われるもの全体から見れば、わずかなものとはいえ。
貴重な自然からの贈りもの。
大切に。そして、多くの人たちと分かち合い、そのめぐみを充分に活かしていけたらと思います。
ローズウッドの精油のもとになる、ジャカランダの木は、高級家具の材料とされて乱獲されてきた歴史があります。
そのため稀少な精油となっています。取り扱いを終了したメーカーも多いです。(ローズウッドの「葉」の精油の取り扱いが増えてきました。抽出部位は異なりますが、香り成分は似通っているので同じような利用方法も可能)
【ローズウッド (葉)5ml】→バラを連想させる甘い香りでバラの香りの代用としても♪(リラックスハーブ系)[PRANAROM(プラナロム)精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル]P-10
現在は計画的な植林が行われているそうですが、精油が採れるまでには木が成長するには15年ぐらいを要するとのこと。
15年以上の年月、自然の中で木が生きてきた歴史が一滴の精油の中に含まれています。そう考えると、ローズウッドの香りのもつ癒しの力の深さ、豊かさの所以が、わかるような気がします。そして精油への愛しさも、さらにましてきますね…。
6月も『アロマの手あて教室 at うぃすてりあ・らいの』開催予定です。現在、前回お知らせの6月2日(木)と下記をご案内中です。
6月4日(土)13時〜14時 「アロマで作る安全な虫除けスプレー」
*教室の終了後、14時半までハーブティー&おやつタイムもお楽しみください。
一般的な虫除けスプレー、また防虫グッズの多くには、農薬と同じ成分が含まれています。肌に塗っても、お部屋や庭に置いても…人間には害がない?!から大丈夫?!具体的に、その成分、影響について知り…虫除けに役立つアロマの精油を学び、安心して使えるアロマの虫除けスプレーを作りましょう。
お会いできるのを楽しみにしています!
『アロマの手あて教室 at うぃすてりあ・らいの』お申し込みについて
・当ブログから参加ご希望の方はメールフォーム(お名前・メールアドレス・希望教室日)にて開催の10日前までにお申込みください。参加費のお手続きなどについてメールでご連絡させていただきます。申込後2日中に連絡がない場合は恐れいりますが再度メールお願いいたします。
・参加費(材料費込)2,000円
・定員になり次第、申込み終了となります。
・「うぃすてりあ・らいの」は京浜急行線沿い(横浜駅と上大岡の間)の駅から徒歩圏内。おうちサロンのため場所については参加のお手続きが完了した方にご案内させていただきますのでご了承ください。
・講師:アロマコーディネーター youko itou

- 関連記事
スポンサーサイト
「みどり」に繋がることをテーマに。
本は、古本、新刊本、バーゲンブック(BB)を取り扱っています。
●絵本 、小説、詩集。自然、社会。暮らし、手仕事、アート。こころ、からだ。
●多様性、当事者性を尊重する視点で選書。●季節の移ろいを感じられる本屋に。